技術ライティングサービス

技術ライター会員規約

技術ライター会員規約(以下「本規約」といいます)は、テクノポート株式会社(以下「当社」といいます)が提供する「技術ライター会員サービス」(以下「本サービス」といいます)をご利用いただく際に適用される条件を定めたものです。
本サービスは、当社がクライアントから委託を受けた執筆案件を、外部のライター(以下「利用者」といいます)に再委託する形で提供しています。利用者の皆様には、本規約を十分にご確認いただき、同意のうえで本サービスをご利用ください。

第1条(適用範囲)

  1. 本規約は、本サービスの利用に関して当社と利用者との間で生じる一切の関係に適用されます。
  2. 利用者は、本サービスを利用する前に本規約の内容を十分に確認し、当社が定める方法により本規約に同意しなければ、本サービスを利用することはできません。

第2条(会員登録)

  1. 利用者は、本規約の内容を十分に確認し、当社が指定する申込みフォーム上で本規約への同意手続きを行ったうえで、会員登録を申請するものとします。
  2. 当社は、前項の会員登録申請を受理し、当社所定の基準を満たしていると判断した場合に限り、当該利用者を会員として登録します。会員登録が完了した時点で、利用者と当社との間に本規約を契約内容とする利用契約が成立するものとします。
  3. 利用者が本規約に同意しない場合、当社が提供する本サービスを利用することはできません。

第3条(本サービスの内容)

  1. 当社は、クライアントから委託を受けた執筆案件(以下「案件情報」といいます)を、利用者に対して提示・再委託することにより、本サービスを運営します。
  2. 利用者は、提示された案件情報をもとに執筆・納品等の作業を行います。納品にあたり、当社またはクライアントが指定する仕様、ガイドライン、納期等を遵守するものとします。
  3. 本サービスに付随する具体的な業務内容(報酬額、著作権の帰属その他の重要事項)については、別途締結する業務委託契約書に従うものとします。
  4. 利用者が当社から提示された案件を実施する場合は、当社と利用者との間で個別の業務委託契約を締結します。当該業務委託契約の内容が本規約と抵触する場合には、業務委託契約の規定が優先されるものとします。

第4条(禁止事項)
利用者は、本サービスを利用するにあたり、以下の行為をしてはなりません。

  1. 虚偽または不正確な情報を用いて登録、連絡、納品、請求等を行うこと。
  2. 嫌がらせや悪戯等を目的とした案件への応募、または当社、クライアント、他の利用者への迷惑行為。
  3. 法令または公序良俗に違反する行為、またはそのおそれのある行為。
  4. 個人や団体を誹謗中傷、脅迫する行為、またはそのおそれのある行為。
  5. 本サービスの運営を妨害する行為、またはそのおそれのある行為。
  6. 当社、クライアント、または第三者の信頼・名誉を毀損する行為、またはそのおそれのある行為。
  7. 著作権、プライバシー権、名誉権、その他一切の権利を侵害する行為、またはそのおそれのある行為。
  8. 本サービスを通じて得た情報(案件情報を含む)を、当社またはクライアントの事前の書面による承諾なく、営利目的で第三者に転売または再提供する行為。
  9. 他の利用者や第三者の情報を不正に収集し、または不正利用する行為。
  10. 第三者になりすます行為。
  11. 反社会的勢力に直接・間接に利益を供与する行為。
  12. 当社のシステムやネットワークに不正にアクセスし、またはそのおそれのある行為。
  13. ウイルス、マルウェア、スパイウェア等、システムを毀損または妨害する可能性のあるプログラムを送信または設置する行為。
  14. その他、当社が不適切と判断する行為。

当社は、利用者が本条に定める禁止事項に該当すると合理的に判断した場合、事前の通知なく、当該利用者による本サービスの利用を停止し、または将来的に利用を制限・拒否することができます。

当社は、当社の故意または重過失による場合を除き、前段の措置により利用者または第三者に生じた不利益や損害について、一切の責任を負いません。ただし、利用者が消費者(消費者契約法上の「消費者」)である場合、当社の軽過失により利用者に損害が発生したときは、当社は直接かつ通常の損害の範囲内においてのみ責任を負うものとします。

第5条(退会・登録情報の抹消)

  1. 利用者が退会を希望する場合は、当社に連絡し、退会手続きの依頼を行うことで登録情報を抹消することができます。
  2. 当社は、利用者が本規約に違反し、是正されないと合理的に判断した場合、事前通知なく登録情報を抹消することができます。
  3. 当社は、登録情報の抹消に伴い、当該利用者が本サービスを利用できなくなったことや、当該利用者または第三者に生じる損害について、一切の責任を負いません。
  4. 当社は、本サービスに関する情報を保管する義務を負いません。一定期間を経過した情報、または当社が不要と判断した情報を、利用者に通知することなく削除する場合があります。

第6条(秘密保持)

  1. 当社からの仕事の依頼や募集、その他のやり取りを通じて得た一切の情報(以下「秘密情報」といいます)は、秘密として取り扱われます。
  2. 利用者は、本サービスに関連して当社またはクライアントが開示する秘密情報を、本サービス遂行や業務委託契約に定める業務の目的以外に使用せず、当社またはクライアントの事前の書面等による承諾なく第三者に開示または漏洩してはなりません。
  3. 本条の規定は、利用者が退会または業務委託契約が終了した後であっても、その効力を存続するものとします。

第7条(統計情報・属性情報等)
当社は、利用者の属性情報や行動履歴(ページ閲覧、案件応募履歴、検索履歴等)を、個人を特定できないように加工したうえで集計・分析し、統計データを作成し利用することができます。利用者はあらかじめこれを承諾します。なお、統計データには利用者個人を特定できる情報は含まれません。

第8条(サービスの変更・中断・終了)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、利用者への事前の通知なく、本サービスの全部または一部を一時的または長期的に中断または終了することができます。
      (1) システムメンテナンスや障害対応等、やむを得ない技術的理由がある場合
      (2) サーバやネットワークの停止・故障・不具合等によりサービス提供が困難な場合
      (3) 天災地変、火災、停電、その他非常事態が発生し、または発生するおそれがある場合
      (4) 法令上または行政機関の命令により、本サービスの運営が困難または不可能になった場合
      (5) その他、当社がやむを得ないと判断した場合
  2. 当社は、前項に基づく中断・終了により利用者に生じる損害について、一切の責任を負いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合を除きます。

第9条(規約の変更)

  1. 当社は、社会情勢の変化、法令の改正、サービス内容の変更等の合理的な事由がある場合に、本規約を変更することができます。ただし、利用者に不利益を及ぼす変更については、当社はその合理的な理由を明示し、十分な予告期間(例:30日以上)を設けたうえで実施するものとします。
  2. 当社が本規約を変更する場合、変更内容およびその効力発生日を、あらかじめ本サービス上または電子メール等で、利用者が容易に確認できる方法で周知します。
  3. 変更の効力は、効力発生日以降に本サービスを継続して利用された場合、利用者が変更後の規約に同意したものとみなされるものとします。

第10条(通知等)

  1. 本規約の変更を含む、本サービスに関連する当社から利用者への重要な連絡や通知は、本サービスサイト上への掲示、利用者が登録した電子メールアドレスへの電子メール送信等、当社が適切と判断する方法により行うものとします。
  2. 利用者が当社に提供した登録情報に誤りがある場合、または登録情報に変更があったにもかかわらず利用者が速やかに変更手続を行わなかった場合、その他当社の責めに帰さない事由により登録情報が真実と異なっていた場合には、当社が上記の方法により通知した場合、通常到達すべき時点に到達したものとみなします。

第11条(保証の否認)

  1. 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、利用者が期待する機能、正確性、有用性及び商品的価値を有すること、また、利用者による本サービスの利用が、利用者に適用される法令、規則その他の基準に適合することについて、明示的であれ黙示的であれ、如何なる保証も行うものではありません。
  2. ただし、当社に故意または重過失がある場合については、この限りではなく、当該場合において生じた損害については、法令に定める範囲内で責任を負うものとします。
  3. 当社は、本サービスの利用または本サービスに起因して利用者に発生した損害について、当社に帰責事由がない場合には、一切の責任を負わないものとします。

第12条(当社の個人情報の取扱い)
個人情報の利用目的
本フォームでいただく個人情報は、次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)に基づき公表します。
(当社が管理運営するWebに入力送信された個人情報や利用者情報)

  1. 当社業務に関わる商品・サービス・催し物のご案内などの有用な情報をお届けするため。
  2. お問い合わせやご連絡内容を正確に把握し、対処するため。
  3. 当社業務におけるサービスの問合せ、サービスのご利用、サービスに関するアンケート調査、取引先管理、営業活動、サービス契約の履行に関する報告、連絡、相談の実施のため。

個人情報の提供
当社は、次の場合を除き、利用者の個人情報を第三者に開示または提供しません。

  1. 利用者の同意がある場合。
  2. 法令に基づく場合。
  3. 人の生命、身体または財産の保護のために必要であって、利用者の同意を取ることが困難な場合。
  4. 利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合。
  5. 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由により事業の承継が行われる場合。

個人情報の開示等
当社は、開示対象個人情報(「個人情報の利用目的」の利用範囲)について、次の事項に対応しておりますので、利用者からご請求がございましたら、当社までお問い合わせください。

  1. 利用目的の通知の請求
  2. 開示の請求
  3. 内容の訂正の請求
  4. 追加または削除の請求
  5. 利用の停止の請求
  6. 削除及び第三者への提供の停止の請求

なお、ご本人確認のために運転免許証や被保険者証などの公的書類のコピーが必要となります。代理人による開示の場合は、上記の電子メールアドレスへお問い合わせください。代理人確認の書類が追加で必要となる場合があります。開示対象個人情報の利用目的の通知および開示については、郵便局で定額小為替証書(500円分)をご購入の上、「指定受取人住所氏名欄」を空欄のままでご送付いただくか、当社所定の方法に従ってください。当社は、書面に記載された申請者住所宛に、書面により回答いたします。なお、当社が開示等の求めに関して取得した個人情報は、必要な範囲内で取り扱うものとします。

個人情報に関するお問い合わせ
利用者ご自身の個人情報、または個人情報保護方針全般に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。なお、直接ご来社やお電話でのお申し出の受付は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。

Google Analytics™️の利用について
当社が運営するウェブサイトでは、ウェブサイトの利用状況や訪問者数の調査等のためにGoogle Analytics™️を利用しております。Google Analytics™️のプライバシーポリシーにつきましては、同社のプライバシーポリシー(https://policies.google.com/privacy?hl=ja)をご覧ください。
Google Analytics™️によるクッキーの利用を拒否したい場合は、Google Analytics™️のウェブサイト(https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/)からオプトアウトすることができます。

第13条(準拠法、合意管轄)
本契約の準拠法は日本法とし、本契約に関連して発生する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

(2025年5月1日制定)

本規約に関するお問い合わせ
テクノポート株式会社
〒108-0075 東京都港区港南1-8-15 Wビル2F LIBPORT品川
TEL:050-3161-5629/FAX:050-6877-5629
URL:https://techport.co.jp/
Email:info@techport.co.jp